コラム

初体験に体当たり!!

野菜,果物

10月某日

北参道にあるキッチンスタジオで撮影が行われました。

『サタデープラス』

 

 

住宅街の一角、建物は・・・4階ぐらいかな・・・

台本をいただきつつ、なかなか頭に入って行かない私

そんな時焦ってしまうとダメだ!!

と思い・・・いや思ってしまうと

 

ますます頭に入って行かない(´;ω;`)ウッ…

 

撮影開始の合図で始まりました。

 

 

私は、野菜と果物担当

栗の説明から

ビタミンB1やビタミンC が豊富で風邪予防にも期待できる秋の味覚。

さあどこに保存すればよいでしょうか?

常温ではなく冷蔵庫に保存その中でもチルド室をお勧めします。

甘みがアップし鮮度を長くキープすることができます。

次は、しいたけ

ビタミンやミネラルが豊富

さあ買ってきてすぐにすることは

まず3時間太陽に当てましょう!

日光に当てることで、ビタミンDが増加ていきます。

えのきやヒラタケほかのきのこ類も同じようにしてみてください。

そして保存は、冷凍保存がおススメ。

冷凍したキノコを加熱調理すことで、『グアニル酸』が作り出されうまみアップ。

 

 

サツマイモ

美容や健康に役立つ栄養がたっぷり含んでいるサツマイモ。

レンジ調理は×

時間をかけてゆっくりと加熱することで甘みがグッと増しますよ。

 

さあ次はフルーツ

梨からスタート

古くから日本人に愛されてきた梨。

ビタミンやミネラルを含み疲労回復や便秘解消の効果にも期待が持てます。

皮が褐色の赤梨の表面のザラザラは、『果点』と呼ばれ中の水分を外に出すのを防ぐ役割

未熟なうちはザラザラ→熟すにつれて果点が薄くなって皮が滑らかになっていきます。

 

 

さあ次は私も大好きなぶどう

ブドウは房の上と下とでは甘さが違うんですよ。

上側から成熟が進むため上側から糖度が高くなっています。

ゆえに…一番甘いのは上の方。肩の部分ですね。

 

さあ次はみかん

実はへたが大きいより小さい方が甘いんですよ。

特に見るのは軸の部分!

軸が細い収穫期に重みで垂れ下がり葉っぱが光合成で作り出す糖が溜まっていた可能性が高いです。

また養分を通す管が細いため果実に入った養分が逆流しないためよい味と言われています。

あともう一つ甘いミカンの見分け方

へたの色も大切

へたについている小さな葉っぱの色を見ると成熟度をつかむことができます。

未熟な果実は、緑色が強い。

成熟するにつれて緑の色素が分解されて黄色っぽくなっていきます。

なので‥‥・緑が抜けたものを選ぶと甘い完熟のみかんと言えるかもしれないですね。

 

柿もお話しました。

おススメの柿は、へたが浮いていないもの。ぴったりと実についているものがおススメ。

へたが4枚揃っていてしっかりと身についている柿は、順調に成長した証。

味が良く甘みが強いか気にあたる可能性が高いですよ。

 

初体験の私、緊張・・・はそうしなかったんだけどもうちょっと勉強していかなくてはと反省。

もしも再チャレンジがあったらこのステップを大切に進んで行きます。

 

一回り大きくなった福島を見てください。

と言えるようにいたします。

 

今回大変お世話になりましたプロデューサーの○○さんありがとうございました。

またこれからもよろしくお願いいたします。


Copyright © ryufrei All Rights Reserved.