果物,ブログ
ちょっと小型で、芯まで甘みがあって柔らかくてすべて食べられちゃう台湾パイナップル
前から買ってみたいなあなんて思っていたところ、
近所のスーパーで発見!!
速攻購入!!しました。
今朝いただいたら、甘い・やわらかい・芯までペロッとすべて食べられちゃう。
芯も食べられるパイナップルは、初めて巡り合いました。
またあったら買ってみようっと!!
日本に入っているパイナップルは、ほどんどがフィリピン産ですね。
食べ比べしたいなあ~
◆台湾産パイナップル
木に生った状態である程度完熟させている。
酸味が少なく甘みが強いので、より一層甘く感じる。
芯の部分は、果肉と比較すると多少硬めだが、甘みがあって食べることができる。
5月から6月が輸入のピーク。3月から初夏ぐらいまでいただくことができます。
完熟パインが入りやすい時期は、6月だそうです。
これからですね、ぜひいつもと違うパイナップルも召し上がってみてください。
・栄養:ビタミンCやビタミンB1を含んでいる。
食物繊維も豊富に含まれているので、腸をきれいにする働きもあります。
プロメラインと言うたんぱく質分解酵素が含まれている。タンパク質の消化を助けてくれます。