コラム

<ナス>ナス色は、ナスニンと言うポリフェノール類のアントシアニンを含み抗酸化作用があります。

野菜

ナスは、昔からある野菜の一つ

 

地方独特の品種もたくさんあります。

 

国内のナスは、形と大きさで分けられています。

 

関東の卵形ナス

 

東海・関西の長卵形ナス

 

長ナス・大長ナス・丸ナス・小ナスなど

 

さまざまな形のものがありますね。

 

海外のものには、米ナス・白ナスなどヘタが緑色のものが特徴です。

 

埼玉県で白ナスと言われているものは、黄緑色の大きいなナスもありますね。

 

 

 

 

ナ ス
 原産地     インド東部   

     
 品 種     卵形ナス・水ナス・丸ナス・長ナス・大長ナス  

                      
 目利き      ヘタが黒く、筋がはっきりしていて トゲが痛いくらいに張っているものは 新鮮です。

           水分が多い野菜なので、ハ リがあり、実がふっくらと弾力あるも のが良品です。

                        皮の色は濃くツヤの あるものがよく、シワがあるものや変色しているものは

         避けましょう。

                 
 保存方法     低温に弱いので直射日光を避け、 涼しい場所で常温保存し、2~3日の うちに使い切ります。

                         それ以上長く保 存するなら、水分が蒸発しないように 新聞紙でくるみ、ポリ袋に入れて

           冷蔵 庫の野菜室で保管します。ただし、冷蔵すると果肉も皮 も固くなってしまい風昧は

           落ちてしまうので新鮮なうち に使いきりましょう。乾燥しやすい野菜なので、

                         新聞紙にくるんで冷蔵庫の野菜室へ。   

  
 栄 養       ほとんどが水 分ですが、ビタミンKやカリウム、葉酸 をバランスよく含んでおります。

           食物繊維 が豊富なため生体調整機能に優れて いるといわれています。

           またなすの紫色の皮に含まれるナスニン(アント シアニン)やクロロゲン酸と呼ばれる

                           ポリフェノール成分 は、抗酸化成分として発ガンの抑制、老化の防止、動脈硬 化や

           高血圧の予防等に効果があるといわれています。
           
 

産 地         高知県・熊本県・福岡県 

さあこれからは秋ナスの出番ですね。

 

たくさん出てきますからもっともっと食べてみてください。


Copyright © ryufrei All Rights Reserved.