野菜
ばれいしょと言ったら・・・
一番に思い付いたのが、クリームシチュー
でも最近暖かな日が続いたので、合わないかな?
と思いどうしようかなと考えておりました。
そしたら・・・・今日は、夕方近くなってだんだんと気温が下がりちょっと涼しい。
北海道や東北で雪が降った様子がTVで流れていたのを見て
あ!!今日だ。
クリームシチュー!!なんて思いました。
シチューの具は、新ばれいしょにタマネギ・ニンジン・しめじ・インゲン・ブロッコリー。
お肉は、鶏ささみ肉にしたので少しブロックベーコンも加えてみました。
野菜たっぷりクリームシチューです。
新ばれいしょは、皮付きのまま調理できるので本当に便利ですね。
皮が付いていても薄いので気にならずにいただくことができます。
コトコトと煮込んだので、柔らかく甘みがあり皮もしっとりとしてほかの野菜の邪魔にならない触感。
さあそんな新ばれいしょ
◆ジャガイモは・・・
ナス科原産地は、アンデスの高地!!
16世紀ごろにヨーロッパに伝わり世界各地に広がっていったようです。
一般的に新じゃがは春から初夏に出回る物を指す事が多いです。貯蔵されずに、収穫後すぐに出荷され、
皮が薄くみずみずしいジャガイモ!
これは春3月頃から鹿児島や長崎など九州産を中心に出回り始め、収穫前線が北上し6月頃まで続きます。
鹿児島のお花たち
ブーゲンビリアの丘
花フェスタ