野菜,レシピ
花蕾類のお野菜がどんどん出てきましたね。
ブロッコリー
カリフラワー
スティックセニョール
ロマネスコ・・・・・はなっこりーなどなど
そのなかで・・・・・カリフローレが私の中でヒット中
生でも食べられますが、ソテーして様々なお味で食べるのも楽しみの一つ!!
茹でるときはさっと!!
短時間で茹でてくださいね。
カリフローレを使って
材料
カリフローレ 3房
ブロッコリーの茎 2本分
ベーコン 2枚
中華だし 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
マヨネーズ 小さじ1
オリーブオイル 小さじ1
作り方
①カリフローレは、一口大にほぐす。ブロッコリーの茎は、斜め薄切り。ベーコンは、1㎝幅に切る。
②フライパンにオリーブオイルを入れベーコン・カリフローレ・ブロッコリーの茎を油がなじむように炒め合わせ
中華だしを加える。
③②にマヨネーズを入れ醤油をふちから回し入れて味をなじませたら出来上がりです。
※今回は、ブロッコリーの茎があったので一緒に使って一品にしました。
もし花蕾の方もあったら、カリフローレとブロッコリーも併せて調理されてください。
◆カリフローレ
カリフローレはトキタ種苗が開発し、2012(平成24)年頃から種を販売し始めた新しい
カリフラワーの一種です。
一般的なカリフラワーのように一つの丸い塊状に花蕾が出来るのではなく、花梗が細長く分岐し、
花蕾がばらけた感じにできます。
この花梗(花の下の軸の部分)をばらしてスティック状にしたものをパックや袋に詰めて販売されます。
「カリフローレ」はトキタ種苗の登録商標となっています。
カリフローレの花の付き方は、スティックセニョールとは違い花梗部分が長くその先にばらけた状態で
花蕾がついています。