野菜,レシピ
寒い日が続いてくると・・・・ほうれん草が甘くなるんですよ。
しっかり寒さにあたって、ゆっくり生長してくるので
自分のカラダを凍らせないように、糖分を蓄えてくるんです。
ジャムなど糖分の高いものは、冷凍室に入れても固まらない・・・
この原理と一緒です。
野菜も寒さの中どうにか命をつなげていこうとしているんですね。
そんなホウレンソウを使って一品
材料(2人分)
ホウレンソウ 1/2袋
焼き豚 50g
サラダオイル 小さじ1
作り方
①ホウレンソウは、茹でて水を切り2㎝の長さに切る。焼き豚は1cmの角切り。
②フライパンを温めてサラダオイルをしき、ホウレンソウと焼き豚を炒めていきます。
器に盛り付けたら出来上がり。
※焼き豚のたれがあったら一緒に炒めてください。
◆ホウレンソウ
アガサ科ホウレンソウ属、原産地はペルシャ地方
日本には江戸時代の初めのころ伝わってきました。
東洋種・・・葉の切れ込みが深くとがった形をしています。アクが少なく、お浸しにしてもおいしい。
西洋種・・・葉は切れ込みがなく丸みを帯びていて、少し厚みがある。あくが強くソテーなどして、
魚肉料理の付け合せに向いています。
今市場に出回っち得るものは、交雑種。両方の良いところを残してあります。