コラム

よみうりカルチャー浦和にて“秋野菜で食を整え健康に”講座を開講しました(⌒∇⌒)

野菜,ブログ

 

 

野菜って・・・・

 

皆様どう思っているのかしら?

 

どのように伝えればもっと興味を持ち食べてもらえるようになるかしら

 

カルチャーさんから“野菜教室”の声をかけていただき、じっくり自分と向かい合いながら

 

野菜について考えることができました。

 

本来は、今年の4月開校予定だった講座なのですが、

 

コロナの状況の中でなかなか開くことが出来ず

 

本日!初期のころとは内容が少し違い、今の状況に対応した内容になりつつ

 

無事に開講することができました。

 

野菜がちょっと苦手・・・

 

という二名の方と野菜ソムリエの仲間で野菜大好きな美穂さん

 

3人の方に受講していただきました。

 

 

初めは野菜の話から

 

緑黄色野菜とその他の野菜

 

一日に350g食べましょう!!

 

どうして350g食べるのかしら??

 

1日に野菜を食べる量はあと約70gが足らない。

 

70gは、これぐらいですよと見ていただき

 

これぐらいだったら食べられるのではないかしら???

 

と思ってもらえるようお話をすすめました。

 

さあ本題、秋野菜に話が流れて・・・

 

一年四季を通して旬の野菜を食べる理由。

 

どんどん野菜の話に引き込んでいきますよ。

 

まず初めに講座ラストに食べていただくサツマイモのオーブン焼き作り。

 

洗ってキッチンペーパーで包んだものを水で濡らしてアルミホイルで包む。

 

自分で作って自分のものを召し上がっていただく、しっかりとコロナ予防も考慮しながら進めました。

 

その流れでサツマイモの話。

 

掘りたてのサツマイモとスーパーなどで売っているサツマイモの違い。

 

今回は美里町のさくらい農園さんから掘りたてのサツマイモをいただきました。

 

次にカボチャ。

私が持っている野菜は、カボチャのバターナッツと言う品種です。

 

“面白いところに種があるんですよ。”

 

なんて話をしながら見ていただいてます。

 

それぞれにレシピ紹介ありです。

 

ちょっとブレイクタイムで、“一日のお食事振り返り。”

 

1日に食べたものを自分で文字に起こすと、

 

足らないものが見えてきます。

 

書いていただきながら、

 

チラッと拝見し、良いところ・・・ちょっと気をつけた方が良いかしと思うところなどのお話をしました。

 

秋に向かって夏の名残野菜。

 

青パパイヤとモロヘイヤ!1

 

両方とも夏野菜のようで、まだまだ食べることのできる野菜です。

 

ラストはまとめに。

 

初めに作ったサツマイモのオーブン焼きが出来上がったので、

 

召し上がっていただきながら、まとめに入ります。

 

皆さま青パパイヤやモロヘイヤは、あまり食べたことがなかったようでレシピとともにお土産でお渡ししました。

 

この1時間半の間に、野菜が苦手なお二人の感想は、「野菜のことを知りもっと食べてみたいと思いました。」

 

野菜好きな野菜ソムリエの仲間は、「野菜を通して食生活と向き合う時間が楽しかった。」と感想をいただきました。

 

1時間半を皆さまと共有し私の大好きな野菜の話が出来たことは、私にとっても宝物のような時間です。

 

野菜のことをもっともっと知ってたくさん召し上がっていただきたい。

 

と、改めて思います。

 

このお話をいただいたのは今年の初め1月でした。

 

その時から私が皆様に伝えたいことは

 

四季を通じて旬の野菜を知って、食べてもらう。

 

もっと野菜を食べることで健康になる!!と思える情報を伝えること。

 

今日のような内容の講座をもっともっと開催していきたいと考えてます。

 

今回今の状況にて、こちらのカルチャーは年内で閉館となり続けることはできないそうです。

 

又ほかの会場からもしくはオンラインにて、野菜の魅力をもっと多くの方に伝えていきたいです。

 

もしご興味がありましたらいつでもお問い合わせにてお待ちしております。(下記のお問い合わせをクリックしてください。)

 

今だから食から免疫力を高めて、精神的にも体力的にも強くなっていきましょう。

 

私は、そのお手伝いをいたします。

 

お問い合わせ

 

 

本日は、読売カルチャー浦和の嶋田様大変お世話になりました。

 

一緒に参加してくださった美穂さん。

 

野菜を提供していただきました。

◆美里町の桜井さん

◆鴻巣市の荒井さん

 

ありがとうございました。

 

もっともっと野菜や果物について勉強し多くの方にたくさんの情報を届けられるよう努めてまいります。

 

これからもよろしくお願いいたします。


Copyright © ryufrei All Rights Reserved.