野菜,ブログ,レシピ
ジャガイモ好きですか??
男爵?? メークイン?? きたあかり?? インカの目覚め??
たくさんの品種があるのも特徴の一つのジャガイモ。
今回は紫色のジャガイモ“シャドークイーン”を紹介します。
どうやって食べたらよいのか??
考えてしまいますね・・・
以前相当前ですが、ちょっとチャレンジでシャドークイーンで肉じゃがを作ってみました。
そしたら・・・( 一一)
子どもからこの悪魔の食べ物は何??
なんて言われたことを思い出します。
なので煮込みはNGかな??
調理して(⌒∇⌒)
炒めるととってもきれいな色が出てきますよ。
蒸かしてもちょっとうっすら薄くなって見た目華やかになります。
蒸かしたお芋をマッシュにしてジャガイモで作るスイートポテトも良いお味ですよ。
今回は、シャドークイーンのチップを作ってみました。
これまたとっても簡単。
薄く切って揚げるだけ、
材料(作りやすい分量)
シャドークイーン 3個
揚げ油 適量
塩 少々
作り方
①シャドークイーンは、皮を剥いてスライサーで薄く切りましょう。
②鍋にジャガイモが浸るぐらいの揚げ油を加え150度に温めます。
③②に①を加えパリパリになるまで揚げたら皿に盛り付け塩をふって出来上がり。
※しっかりと揚げてくっださい、柔らかい状態の時はまだ揚げ足らないです。
揚げすぎると焦げて茶色っぽくなってしまいます。
■シャドークイーン
紫色のジャガイモです。外観は、黒っぽい紫色をしていますが、中は鮮やかな紫色です。
この紫色の果肉には紫肉の既存品種「キタムラサキ」や「インカパープル」と比べてもペタニンを主とする
アントシアニン色素を約3倍も含有していると言われています。
おすすめ料理は、加熱しても果肉の色はそのままきれいな紫色をしているのでそれを生かして、
今回のチップスと紫色のビシソワーズ(冷静スープ)・ポテトサラダなどはいかがでしょうか??
今回は、シャドークイーンを使ってお料理を作ってみましたが我が家にはもう一つ紫色のジャガイモがありまして
それがデストロイヤーです。
もう少ししたら調理してみようと思いますので、またその時にこちらで紹介いたしますね。
お待ちください!!
様々なジャガイモが出てきたら皆様しっかりと調理して召し上がってみてくださいね