野菜,アスリート食,レシピ
漬けまる君を知ってますか??
こんなに大きいんですよ。
◆漬けまる君
見た目はやや白く、どちらかと言うと白瓜に似ている色をしています。
イボイボは・・・・・ちょっと低めのいぼがかすかにあります。ちょっと目立たないですね。
名前からも分かるように・・・
おすすめ料理は、浅漬けなどの漬物。少し皮が固いですが、サラダなどの生でも食べることはできます。
さあそんな漬けまる君を、先日の古伝餡濱岡屋さんのイベントで
力丸農園さんが販売!!
先日料理教室でも使わせていただいたキュウリを買おうかな??
と思っていたら、ピリ辛漬けに使ったピコQとこの漬けまる君をどうかな???
と見せていただいたので・・・これは使いたい!!と。
早速・・・・初めての野菜に挑戦!!ピコQと漬けまる君を購入(o^―^o)ニコ
では漬けまる君は??どうしようかな??・
ずーっと考えて・・・・・・考えて・・・・
半分に割ったらとってもきれいな色、
夏らしく涼し気な一品を作りたいなあ~
と思ったので、この色を生かして、簡単“塩漬け”にしました。
ただの塩漬けでは、しょっぱいだけ???
だからちょっとニンニクの香りと鷹の爪の辛さをプラスした一品に(o^―^o)ニコ
材料
漬けまる君 1個
鷹の爪 1本
ニンニク 1/2片
水 400ml
塩 大さじ1
作り方
①漬けまる君のへたを切り落とし縦半分にカットして種を取り除き、皮をピーラーで縞々模様にむき一口大に切る。
②①をボウルに入れて塩少々(※分量外)ふりかけよく混ぜ合わせ置いておく。
③ニンニクは、輪切りスライス。鷹の爪は、種を出して2ミリ幅ぐらいにカット。
④鍋に、水・塩を入れて沸騰させる。
⑤保存容器に、水分を拭きとった漬けまる君を入れて一番上にニンニク・鷹の爪を乗せ、④の塩水を注ぎ粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
24時間漬けてからお召し上がりください。5日ぐらいは保存できます。
☆ポイント
皮がしっかりとしているので、少しむいた方が口当たりがよくふにゃっとやわらかくなり食べやすいです。
ニンニクの量は、お好みで調節してください。ほのかに香るぐらいが良い場合は、2スライスでも香りはつきます。
ニンニク風味が好きな方は、1片スライスして入れても良い香りに仕上がります。
冷え冷えに冷やしてお召し上がりください。夏の暑い日の塩分補給にもおすすめの一品です。
夏汗をかいた後は、塩分不足にもなりがちです。
熱中症にも気を付けて過ごさなくてはいけませんね。
そんな時冷え冷えに冷えた、キュウリの塩漬けを召し上がってはいかがでしょうか??
キュウリのみならず、パプリカやセロリもぜひ漬けてみてください。
色もカラフルになって、見た目からも食欲が増します!!
まだ暑い日が続くと思いますので、暑さ対策をしながら楽しい夏を過ごしていきましょう!!