野菜,レシピ
まだまだ自粛生活が続いておりますので
家族でいかに楽しく休日が過ごせるかしら??
なんて思いながら、昨夜はベランダバーベキューで盛り上がりました。
お肉とお野菜もりもり買ってきました!!
6時半ごろから開始、まだ明るかったですよ。
だんだんと日も暮れて・・・
夕涼みの風が気持ち良かったなあ~。
そんな翌日の朝は、トマトもうまみたっぷりのスクランブルエッグ
赤と黄色で、元気をもらいました。
材料(3人分)
トマト 1個
卵 3個
昆布茶 小さじ1
ピザ用チーズ 適量
作り方
①トマトはざく切りにしてフライパンに入れ崩しながら炒めていく。
②卵はボウルに割りほぐし、昆布茶を合わせる。
③①のフライパンに②を加えてピザ用チーズを振りかけたらお好みの固さに炒めて出来上がり。
◆トマト
トマトはナス科、原産地はアンデス山脈の高地
ジャガイモとともにヨーロッパに渡りましたが、毒があると言われて当時は食べられませんでした。
19世紀ごろから食用となり広く栽培され、今ではスペインイタリアなどで
「トマトなくしてお料理は作れない。」とまでの存在になってます。
品種は、世界中で約8000品種あると言われております。
種類別に分けてみると
・ももいろ系:皮が薄くほんのりと桃色のもの。甘みがありくせがなく香りもそう多くはない。桃太郎など
・赤系:皮が赤く厚い。酸味香り共に強く煮崩れしにくいので加工用・料理用に使われることが多い。
サンマルツァーノなど
・ミニトマトやマイクロトマト:色がカラフル、形も様々なものが多い。
トマトは、お弁当にミニトマト、サラダには扇形に切ったりざく切りにしたりと多く使われることが多いです。
又ほかでもトマト料理をご紹介させていただきます。
先日は、埼玉県深谷市にある「愛菜美人」のミニトマトを購入してきました。
どのトマトの味が濃く個性豊かなトマトです。
ぜひ見かけたら手に取ってみてください。