野菜,料理教室
今日は、出張料理教室!!
行ってきました。
そして皆様とともに4品作って参りました。
笑顔が絶えない、笑いのあるお教室です。
本日使ったキャベツ!!
ほかの食材とともに(o^―^o)ニコ
キャベツ
種 類 夏秋キャベツ・春キャベツ・寒玉(冬)キャベツ・サボイキャベツ・紫キャベツ
目利き 持った時に重みのあるもの。重い方がしっかりと巻かれています。
しおれていない瑞々しい外葉がついているものが良い。
芯の部分を見て軸の切り口が新しいもの、あまり大きすぎないもの。
夏秋キャベツや春キャベツは特に、緑色が濃くつやつやしているもの。
保存方法 ビニール袋に入れ呼吸ができるように、
口を緩めに閉めて野菜室へ入れてください。
カットした面はラップをしましょう。空気に触れておくと変色してしまいます。
栄 養 ビタミンCで疲労回復、風邪予防が期待されます。
薬の名前にもありますが、キャベジンと呼ばれるビタミンUを含んでいます。
ビタミンUは胃の粘膜を修復したり、
胃潰瘍や十二指腸潰瘍の予防に効果があると期待されています。
産 地 群馬・愛知・千葉
とっても体に優しいキャベツ。
ぜひ毎日でも食べていただきたいお野菜の一つです。
本日のメニューは、
☆キャベツたっぷり肉いなり
☆キャベツご飯
☆洋風トマトシメジのミソスープ
生徒さんが作ってくれた、マロンケーキとともにいただきました~♬
一時も早く、何も気にせずに皆様と楽しいお教室が開けるといいなあ~
なんていつも思ってます。
このまま感染が広がらず、終息に向かってほしいなあ~。
もっともとお楽しいお教室、最高のお野菜とともにお料理を盛り上げていきたいと考えております。
生徒の皆様、これからもよろしくお願いいたします。